かりがね茶を知ってみよう!最高の淹れ方も特別に紹介します!

こんにちは、流芳園(りゅうほうえん)です。

今回は知る人ぞ知る、
“雁が音茶【かりがねちゃ】” について紹介します。

漢字で書くと凄くオシャレで、
カッコイイ感じがしますよね!

雁が音茶をご存じない方もこの記事を読んで、
「飲んでみたい!」と興味を持ってもらえると嬉しいです。

「雁が音茶って何?どんな味や香りがするの?」
「雁が音茶を美味しく飲むためにはどう淹れるのが良い?」
今回はこういった疑問にお答えします。

本記事から分かること

 ・雁が音【かりがね】について

 ・素朴仕立について

 ・素朴仕立の美味しい淹れ方

記事の信頼性

流芳園の景観

・緑茶発祥の地 宇治田原に店舗

・創業200余年の日本茶専門店

・農林水産大臣賞を複数回受賞

雁が音茶【かりがねちゃ】とは?

流芳園の白折の茶葉

雁が音は、「かりがね」と読みます。

この記事を読んでくださっている方々の中には、
もしかしたら雁が音茶を飲んだことが無い方が居るかもしれません。

また、スーパーやコンビニ等で販売されている、
緑茶のペットボトルで見かけたことは恐らく無いと思います。

では、雁が音茶とは一体何なのでしょうか?
今から説明していきますね!

茶葉の茎を使って作られるお茶のこと

玉露や煎茶を製造する過程で葉っぱと茎を選別します。
葉っぱはそのまま玉露や煎茶へ。
そして、茎を使って作られるお茶が「雁が音茶」と呼ばれております。

茎を使って作られているお茶ということで、
雁が音茶は別名「茎茶」とも呼ばれ、親しまれています。

では、茎を使ったお茶は一体どんな味と匂いがするのでしょうか?

爽やかな匂いと、まろやかな味わいが特徴だがクセもある

水出しや、湯冷まし、お湯などの淹れ方によっても深みは変わってきますが、
基本的に雁が音茶は爽やかな香りと、まろやかな味わいが特徴です。

また使っている茶葉が玉露なのか、煎茶なのかによっても
まろやかな味わいの中にある、
甘味や苦味の度合いが変わってきます。

そのため、淹れ方や茶種によって、
様々な味を楽しむことができるお茶と言えるでしょう。

しかし、茎を使ってることもあり、少しクセがあります。。。
後味として、少し野菜っ気のある味が舌に広がります。
(野菜嫌いな人からすれば、苦手かも…)

雁が音茶のクセが好きな人は好きですし、
人を選ぶお茶かもしれません。

一度飲んで頂き、
自分は好きか嫌いか試してみても面白いですよ!

流芳園では雁が音ではなく、素朴仕立と呼ぶ

ここまで雁が音について説明してきましたが、
実は流芳園では雁が音という商品は無く、
素朴仕立【そぼくじたて】という商品で販売しています。

素朴仕立では、茶本来の味を楽しんでもらえるよう、
茎だけでなく茶葉も入れ、急須に入りやすいようにカットすることで、
素朴に仕立てているところから素朴仕立と呼んでおります。

また、葉っぱだけの商品だと少しお値段が張ってしまいますが、
多くのお客さまに素朴仕立の美味しさを堪能して頂きたいという想いから、
茎もそのまま、抜き取らないで入れおくことでお安くお買い求め頂けるような
価格帯にしております。

お安く求めて頂ける一方で、
茎も茶葉も一流の商材を厳選し、
流芳園ならではの技術によりブレンドしております。

素朴仕立ではすべて一番茶を使用しているため、
さっぱりとした爽やかな味わいと旨味を堪能できることでしょう。

一番茶は、冬を越して溜めている養分が茶葉の味に表れるため、
茶葉自体に味が濃く詰まっています。
そのため、二煎、三煎目…を煎れたとしても、
味わいがしっかりと表れます。

素朴仕立の美味しい淹れ方をご紹介

素朴仕立では、様々な淹れ方を楽しんで頂けますが、
今回は「湯冷まし」「お湯」で美味しく淹れる方法について
ご紹介します!

湯冷ましするかしないかによって、
なんと普通のお茶と水出し茶くらい、味が大きく異なります。
ぜひ、両方ともお試しくださいね。

湯冷ましで淹れる方法

白折の淹れ方(湯冷まし)準備物

準備物

・茶葉(素朴仕立 白折)
・急須
・湯さまし器
 ※ごはん茶碗などで
  代用も可能
・小さめの湯呑3つ
・大さじ
 ※カレースプーンで
  代用も可能
・沸騰させたお湯100°Cで
 200ml
・布巾(フキン)

白折の淹れ方(湯冷まし)1


急須に茶葉を大さじ3杯
入れます(約12g)

白折の淹れ方(湯冷まし)2


湯吞の8割ほど、
お湯を入れます

白折の淹れ方(湯冷まし)3


お湯が40℃になるまで、
約15分ほど待ちます
※時短のやり方について
 後ほど紹介

白折の淹れ方(湯冷まし)4


お湯が40℃になれば、
急須にお湯を入れます

白折の淹れ方(湯冷まし)5


急須を約2分蒸らす間、
湯呑に残った水滴を
拭きます

白折の淹れ方(湯冷まし)6


お茶を回し淹れます。
淹れ方は、
1.2.3⇒3.2.1と、
順番に注ぎます。
最後の1滴まで
絞り切りましょう。

白折の淹れ方(湯冷まし)7


完成!

注意①
最後の1滴に関しては強く振らず、重力に任せて落としましょう!
じっくり重力を使って落としてあげることで1煎目の味が違ってきますし、
茶葉の残り方も違うため、2煎目にも美味しく召し上がることができます。
もし強く振ってしまうと、苦味、渋味、エグみまで出てしまいますのでご注意を。

注意②

白折の淹れ方(湯冷まし)8

お茶を淹れ終えましたら
茶葉が蒸れないよう
急須の蓋を
少し開けておきましょう

■2煎目は?

白折の淹れ方(湯冷まし)9


残ったお湯(約40℃)を
急須に注ぎます。
茶葉に対して、
約5mm~1cm上くらい
までお湯を
注ぐようにしましょう。

白折の淹れ方(湯冷まし)10


2煎目は1煎目に比べて
抽出時間は半分です。
(今回は約1分)
その後、
湯冷まし器に
お茶を注ぎ、
湯呑にお茶を
淹れましょう。

白折の淹れ方(湯冷まし)11


2煎目の完成!

お湯で淹れる方法

先ほどは40℃で淹れる湯冷ましverを紹介しましたが、
お次は80℃のお湯で淹れる方法についてご紹介します。

湯冷ましとはまた違った味の変化を楽しんでもらえたらと思います。

白折の淹れ方(お湯)準備物

準備物

・茶葉(素朴仕立 白折)
・急須
・湯さまし器
 ※ごはん茶碗などで
  代用も可能
・湯呑3つ
・大さじ
 ※カレースプーンで
  代用も可能
・沸騰させたお湯100°Cで
 200ml
・布巾(フキン)

白折の淹れ方(お湯)1


急須に茶葉を大さじ2杯
入れます(約8g)

白折の淹れ方(お湯)2


湯吞の8割ほど、
お湯を入れます。
お湯が80℃になるまで、
約5分ほど待ちます。
※時短のやり方について
 後ほど紹介

白折の淹れ方(お湯)3


お湯が80℃になれば、
急須にお湯を入れます。
急須を約1分蒸らす間、
湯呑に残った水滴を
拭きます。

白折の淹れ方(お湯)4


お茶を回し淹れます。
淹れ方は、
1.2.3⇒3.2.1と、
順番に注ぎます。
最後の1滴まで
絞り切りましょう。
絞り切れれば、
完成です!

■2煎目は?

白折の淹れ方(お湯)5


残ったお湯(約80℃)を
茶葉に対して、
約5mm~1cm上くらい
まで注ぎましょう。
2煎目は1煎目に比べて
抽出時間は半分です。
(今回は約30秒)
その後、
湯冷まし器に
お茶を注ぎ、
湯呑にお茶を
淹れましょう。
2煎目の完成です!

作法にこだわらなくても美味しく飲んで頂けるお茶となっているので、
ぜひお試しください!

時短!お湯を冷ます方法!

沸騰した100℃のお湯から80℃を作るとなれば約5分、
40℃を作ろうと思えば約15分待たないといけません。

しかし、正直そんなに待てないですよね…
「今飲みたい!早く飲みたい!」と思う方が大半だと思います。

そこでお湯を冷ますための時短の方法をご紹介します。

早く湯冷ましをする方法

器にお湯を注いだ後、別の器と1~2度ほど注ぎ替えましょう!

理由は、器等に一度注ぐだけでお湯の温度は5~10℃下がるためです。
80℃だったら、別の器に1~2回移し替えれば大丈夫です!
【ポット(100℃)⇒器(90℃)⇒別の器(80℃)】

季節によっては変化はありますが、
普段使いできる方法でございます。

流芳園オススメの素朴仕立

流芳園の商品の中から、
素朴仕立の商品をご紹介します。

気になった商品があればオンラインで注文できますので、
是非お買い求めください。

素朴仕立 白折【しらおれ】

流芳園の白折

宇治玉露の呼び名で知名度が高い、
宇治田原産の上質な茶葉と茎を使用しております。
「果実のような味わいでのみごたえのあるお茶」をコンセプトに作っており、
素材の良さを生かした、まろやかな甘味が口の中に広がることでしょう。

茶種:雁が音(玉露)
料金:1,080円 / 80g(税込)

素朴仕立 白折の購入はこちらから

素朴仕立 友白髪【ともしらが】

流芳園の友白髪

清涼感、抹茶のような香り、コクのある味、マイルドな味わいなど、
バランスが効いている茶葉になります。
初心者の方でも淹れやすいお茶になるので、
お茶を嗜んでみたいと思っている方にはとてもオススメの商品です。

茶種:雁が音(かぶせ茶)
料金:864円 / 80g(税込)

素朴仕立 友白髪の購入はこちらから

素朴仕立 稀頭【まれがしら】

流芳園の稀頭

黄色い煎茶で、お茶らしい清涼感のある香りと後味のすっきりさが特徴です。
初々しい露天栽培の生葉を収穫し、浅く蒸して製茶しております。
そのため、爽快な香りだけでなく、
煎茶としての旨味も同時に味わっていただける逸品となっております。

茶種:雁が音(煎茶)
料金:648円 / 80g(税込)

素朴仕立 稀頭の購入はこちらから

まとめ:お手軽な価格で、たくさんの楽しみ方ができる

いかがでしたでしょうか。

雁が音について少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです。

素朴仕立は約1,000円程度以下で購入できることに加え、
淹れ方やブレンド品種によって様々な楽しみ方ができる茶葉となっておりますので、
ぜひ家族や友達同士で飲み比べてみてはいかがでしょうか。

補足

湯冷ましで淹れる場合は、
白折のおすすめ度 :◎
友白髪のおすすめ度:△
となります。
そのため、40度で楽しめるのは、基本的には白折のみとなります。

>宇治茶の通販 京都 りゅうほうえん

宇治茶の通販 京都 りゅうほうえん

りゅうほうえん

CTR IMG