時短!?お湯で最高に美味しいかりがね茶を作る方法!

こんにちは、流芳園(りゅうほうえん)です。

茎と茶葉がブレンドされた、
緑茶の一種である雁が音(かりがね)茶。

しかし、私たち流芳園では、
「素朴仕立(そぼくじたて)」という名称で販売しております。

今回は、そんな素朴仕立を「お湯で美味しく淹れる方法」について、
詳しく紹介していきます。

「素朴仕立へのこだわりを教えて!」
「湯冷ましとお湯で淹れることによる違いは?」
「お湯で淹れる美味しい方法について教えて!」
今回はこういった疑問にお答えします。

本記事から分かること

 ・流芳園ならではの素朴仕立へのこだわり

 ・湯冷ましとお湯による、香りや味わいの違い

 ・お湯を使った、素朴仕立の美味しい淹れ方

記事の信頼性

流芳園の景観

・緑茶発祥の地 宇治田原に店舗

・創業200余年の日本茶専門店

・農林水産大臣賞を複数回受賞

流芳園ならではの素朴仕立へのこだわり

美味しい素朴仕立をお客さまに堪能いただけるよう、
流芳園ならではのこだわりについて紹介します。

素朴仕立とは、雁が音(かりがね)茶や、茎茶という、
呼称で販売されているお店も多いかもしれません。

素朴仕立は、雁が音(かりがね)茶や、茎茶と同様のお茶ですが、
当園では地元の茶農家で飲まれているようなお茶をイメージして、
作らせていただいております。

茶農家では荒茶とよばれるお茶を製茶し、そのお茶を飲まれております。

荒茶とは、精選加工する前のお茶のことを指します。
材料としてピュアな状態のお茶で、
茶葉も茎・粉などが全て入っている(逆に仕上げ茶には茎・粉は入っていない)、
我々が扱う加工前の素材そのものでもあります。

素朴仕立ては、一般の方でも扱いやすいように、
必要なところに手を入れながらも荒茶の良さである素材感を活かせるよう、
仕上げた状態のお茶をご案内させていただいております。

白折【しらおれ】は、玉露系の甘い味わい。
友白髪【ともしらが】は、
かぶせ茶、爽やかさと甘みをあわせ持ちながらも扱いやすいお茶。
稀頭【まれがしら】は、宇治煎茶の風土から生まれる香りが特徴です。
※いずれも京都府内産の茶葉を100パーセント使用。
 宇治田原町を中心とした京都府内産のリアル宇治茶を楽しんでいただけます。

湯冷ましとお湯で淹れることによる違い

では、湯冷ましで淹れた緑茶と、お湯で淹れた緑茶、
それぞれどういった特徴や違いがあるのでしょうか。

湯冷ましによる素朴仕立の淹れ方については、
こちらの記事をご参考ください。

湯冷ましで淹れた場合の香りや味わいの特徴

味わいは、旨くなります。

感じ方や表現は、人それぞれですので、
甘くなったと感じる方もいらっしゃるかもしれません。

香りは、味わいとともに旨く柔らかくなりますが、
熱めのお湯で淹れた時に比べると薄く(弱く)感じるといえます。
しかし、旨味成分の濃度は濃くなっていますので、味わいや余韻は深まるといえます。

旨味を凝縮させ、少量のお茶を舌の上で転がして、
香味を堪能することができる玉露やかぶせ茶に向いている淹れ方、
それが湯さましです。

今回の素朴仕立であれば、白折(しらおれ)は湯さましにもおすすめです。

お湯で淹れた場合の香りや味わいの特徴

味わいは、渋味や苦味が強くなります。
香りは、湯さましで淹れた時に比べると濃く(強く)感じられます。

香り、味、をありのままに味わえる淹れ方、
それが熱めのお湯で淹れたお茶の特徴といえます。

玉露系の白折・かぶせ茶の友白髪・煎茶の稀頭、
どのお茶であっても、そのお茶を知るために、
一度は試していただきたいと思ってしまいます。

お湯を使った、素朴仕立の美味しい淹れ方

素朴仕立をお湯で美味しく淹れる方法について紹介します。

3人分の淹れ方をご案内させていただきます。

準備物するもの

① 急須
② 湯呑3つ ※120ml
③ 大さじ(無ければカレースプーン)
④ 沸騰させたお湯100°Cで300cc
⑤ 布巾(フキン)

美味しく淹れるポイント

■ポイント1
 湯温が高いと渋味が出てしまいますので、
 ひと冷まし(約80°C)まで湯さましをすることがポイントです。
 ※沸騰させたお湯を一度何かの器に移し、
  夏季で5~8分、冬季であれば2~3分程度待つと「80°C」程度になります。

■ポイント2
 回し注ぎ。
 ※回し注ぎとは、「1・2・3と注ぎ3・2・1と戻りながら注ぐ」、
  これを繰り返して均一の味わいにする注ぎ方です。

素朴仕立の美味しい淹れ方

① 120mlの湯呑を3つ用意し、熱湯を湯呑3つに8分目程度まで注ぎ分け、
  今度はそのままの状態で数分待ちます。

② お湯が冷める時間は、季節などの関係で環境が違い、
  夏季で5~8分、冬季であれば2~3分程度待つと「80°C」程度になります。

③ 次に急須へ茶葉を大さじ2杯(カレースプーン代用可)入れ、
  3つの湯呑から湯さましした80°Cのお湯をすべて急須へ注ぎ入れます。

  一煎目は1分待ち、待っている間に湯呑の水滴をふき取っておきます。

■check1
 もしも、時計が無い場合は、お湯を入れて10秒ぐらいしたら、
 掌で急須の蓋を上から覆うようにし、蓋から温かさを感じてきた時が頃合いです。

④ 出来上がった煎茶(浸出液)は急須から回し注ぎで注ぎ分けます。
  そして、最後の一滴まで絞り切ることで二煎目も美味しく味わっていただけます。

⑤ それでは一煎目を召し上がってください。

■check2
蓋は、お茶が蒸れないように少し開けておいてください。

二煎目以降の飲み方は?

ここでは、最初に一度沸騰させ、放置していた電気ポットのお湯を使用します。
すでに湯さましができており、気を付けるのはお湯の量だけ。

① 急須の中の茶葉の状態を確認し、茶葉が1センチ浸る程度お湯を入れます。

② 待ち時間は先程の半分で充分、30秒待ってください。

③ そして今度は、湯さまし器に二煎目の煎茶(浸出液)を注ぎ入れた後に、
  3つの湯呑に注いでください。

流芳園オススメの素朴仕立

流芳園の商品の中から、素朴仕立の商品をご紹介します。

気になった商品があればオンラインでもお電話でも注文できますので、
お気軽にお問い合わせください。☎0774-88-2038

素朴仕立 白折【しらおれ】

流芳園の白折

宇治玉露の呼び名で知名度が高い、
宇治田原産の上質な茶葉と茎を使用しております。
「果実のような味わいでのみごたえのあるお茶」をコンセプトに作っており、
素材の良さを生かした、まろやかな甘味が口の中に広がることでしょう。

茶種:雁が音(玉露)
料金:1,080円 / 88g(税込)

素朴仕立 白折の購入はこちらから

素朴仕立 友白髪【ともしらが】

流芳園の友白髪

清涼感、抹茶のような香り、コクのある味、マイルドな味わいなど、
バランスが効いている茶葉になります。
初心者の方でも淹れやすいお茶になるので、
お茶を嗜んでみたいと思っている方にはとてもオススメの商品です。

茶種:雁が音(かぶせ茶)
料金:864円 / 88g(税込)

素朴仕立 友白髪の購入はこちらから

素朴仕立 稀頭【まれがしら】

流芳園の稀頭

黄色い煎茶で、お茶らしい清涼感のある香りと後味のすっきりさが特徴です。
初々しい露天栽培の生葉を収穫し、浅く蒸して製茶しております。
そのため、爽快な香りだけでなく、
煎茶としての旨味も同時に味わっていただける逸品となっております。

茶種:雁が音(煎茶)
料金:648円 / 88g(税込)

素朴仕立 稀頭の購入はこちらから

まとめ:忙しい毎日にホッと一息つける時間を!

いかがでしたでしょうか。

今回は、素朴仕立をお湯で美味しく淹れる方法について、
紹介いたしました。

湯冷ましよりも時短で美味しい素朴仕立を飲むことができますので、
忙しい毎日でも普段使いしやすいかと思います。

気分のリフレッシュに緑茶は大変おすすめですよ!

>宇治茶の通販 京都 りゅうほうえん

宇治茶の通販 京都 りゅうほうえん

りゅうほうえん

CTR IMG