寝る前に適したお茶
なかなか寝付けない時や、夜によく起きてしまう方も多いと思います。
寝る前に一杯のお茶を飲むと身体が温まり、快眠へと導くことでしょう。
ほうじ茶 雁が音焙じ【かりがねほうじ】

ほうじ茶はカフェインも少ないかつ、香ばしい匂いであるため、
寝る前のリラックス効果があります。
時間に余裕がある時は、急須で淹れることをオススメします。
(熱めの温度で淹れた方が香りが出やすいため)
茶種:ほうじ茶
料金:596円 / 100g(税込)
ほうじ茶 京かおり【きょうかおり】

雁が音焙じとは異なり、こちらは葉っぱのほうじ茶となります。
ほうじ茶ティーパックほどの利便性はありませんが、低価格で使い勝手が良く、
やかんで作り置きすることも、急須で飲んでも、どちらでも可。
煎り時間が深いため、煮だしてもクセが残りません。
茶種:ほうじ茶
料金:756円 / 200g(税込)
ほうじ茶ティーパック

カフェインが少なめのお茶で、日常使いがしやすいお茶。
基本的にはやかんで煮だす用のお茶で、
作り置きし日常の水分補給用として利用するのがオススメ。
煎り時間が深いため、煮だしてもクセが残りません。
茶種:ほうじ茶
料金: 1,728円 / 700g ※7g×100パック(税込)
特別な時間を過ごしたい時のお茶
大事な人と特別な時間をお茶と共に過ごしてみませんか?
または、「今日は頑張ったなー」と自分のご褒美としてお茶はいかがでしょうか?
手摘み玉露 秘園の露【ひえんのつゆ】

スタイリッシュに決めたい時は、氷出し茶でワイングラスを使って嗜むのがオススメ。
手間を省きたい時は水出しを行うことで、旨味が抽出されます。
じっくりかけて特別な時間を過ごしたい時は、
湯冷ましすることで最高級玉露の味を最大限に引き出すことができます。
茶種:玉露
料金:3,240円 / 80g(税込)
オリジナル玉露 夕誉【ゆうほまれ】

特別な時間を誰でも過ごすことができる一品となっています。
淹れ方にこだわらずとも美味しいお茶が飲めるため、満足いただけること間違いなし。
少しテンションを上げたい時などに飲むことをオススメします。
茶種:玉露
料金:1,620円 / 80g(税込)
まとめ:自分の心や状態に合ったお茶を飲んでみましょう
いかがでしたでしょうか。
様々なシチュエーションごとに適したお茶を紹介させて頂きました。
気になったお茶はありましたでしょうか?
少しでも気になった方は流芳園のお茶を飲んで頂けると私たちも大変嬉しいです。
オンラインまたは、電話でも注文を受け付けておりますので、
お気軽にお問合せくださいね!